用品紹介

育成環境

イレクターでビニール屋根フレーム作製【グラキリスの雨よけと遮光】

グラキリスを育てる上で、雨は条件によっては根腐れや徒長の原因となるためこれを気にせず育てられないかと思い、ビニールの屋根を張るためのフレームを作製してみました。材料はイレクターパイプ。これの作製に至った理由や作製過程をご紹介します。
発根管理

グラキリス発根管理記録(3株目) vol.1

ベアルートグラキリスの発根管理、3株目。初めての冬の発根管理です。温室内で鉢にカメラレンズヒーターを巻き付け、加温しながら発根を待ちます。この冬で無事に根を出し、春に植替えられれば理想です。
育成環境

簡易温室を自作!【グラキリスの冬の発根管理と育成にむけて】

これまでの私にとって、グラキリス園芸は冬には完全オフシーズンとなる趣味でした。 しかし、このたび自作した簡易な温室により、年中楽しめるようになりました! そんな我が家の温室の製作方法や設備についてご紹介します。
用品紹介

ベニカXファインスプレーを使ってみて【グラキリスの害虫対策】

春先からハダニが発生し、おそらくその影響で、人工授粉で順調に育っていた種鞘が落ちてしまいました。 そんな憎きハダニを駆除するため、ベニカXファインスプレーを初めて使用してみた結果や感想について。
用品紹介

山城愛仙園のオリジナル培養土を購入しました

まもなく植替えの季節がやってくる!ということで、愛仙園さんのオリジナル培養土を購入しました。6種類あるうち、グラキリスには5番の土(実生苗には4番)が最適なようです。これを使うのは初めてなので、植替えとその後の成長が楽しみです!
育成環境

グラフ付きデジタル温湿度計を設置【グラキリスの室内管理に】

グラキリスの冬の室内管理において、わが家の置き場所の環境がどうなっているかを把握するため、タニタのグラフ付きデジタル温湿度計「TT-580」を購入して調べてみました。 この温湿度計のレビューと、室内管理を経た株の春の芽吹きへ向けた考察記録です。
実生(2021年播種)

グラキリス実生記録(2021年6月播種)【5ヶ月経過】

パキポディウム・グラキリスの実生育成記録。(2021年6月播種) 休眠中の木質化の進行についての観察結果と、ボディの凹み確認後の水やり記録。 また、冬の便利な少量水やりツールのご紹介も。
スポンサーリンク