育成記録なかなか落葉しないグラキリスも、ついに全ての葉が落ちた 11月に入ってもなかなか落葉しなかったグラキリス2株が落葉するまでの経過記録。 室内の窓際でも、しっかりと季節を感じて休眠してくれました。 あとは、このまま冬を乗り切り、春に新葉が無事芽吹いてくれることを祈って…。 2022.01.13 2022.01.14育成記録
その他2022年の抱負について 2022年に私ぞーげきゅうが掲げる5つの個人的抱負です。 しかし何よりも大事なのは、”楽しむ”こと! 今年も1年間、「グラキリス育成手帳」をよろしくお願いします! 2022.01.06 2022.06.06その他
育成環境グラフ付きデジタル温湿度計を設置【グラキリスの室内管理に】 グラキリスの冬の室内管理において、わが家の置き場所の環境がどうなっているかを把握するため、タニタのグラフ付きデジタル温湿度計「TT-580」を購入して調べてみました。 この温湿度計のレビューと、室内管理を経た株の春の芽吹きへ向けた考察記録です。 2021.12.20育成環境用品紹介
実生(2021年播種)グラキリス実生記録(2021年6月播種)【5ヶ月経過】 パキポディウム・グラキリスの実生育成記録。(2021年6月播種) 休眠中の木質化の進行についての観察結果と、ボディの凹み確認後の水やり記録。 また、冬の便利な少量水やりツールのご紹介も。 2021.11.30 2022.05.05実生(2021年播種)用品紹介
その他パキポディウム・グラキリスの冬越しは落葉させたほうが良い理由 「パキポディウム・グラキリスは冬に落葉させたほうが良い」と言われる理由についての思考記録です。 植物生理学上、紅葉や落葉は厳しい環境を生き抜くための能動的現象であり、決して寒さのダメージによって弱っているのではありません。 冬の落葉に対する考え方のご参考として。 2021.11.04 2022.05.30その他
実生(2021年播種)グラキリス実生記録(2021年6月播種)【4ヶ月経過】 パキポディウム・グラキリスの実生育成記録。(2021年6月播種) 播種から4ヶ月経過の記録。この1ヶ月で一気に落葉が進みました。 休眠に入っても木質化は進むのか?引き続き観察しながら、かわいい実生苗たちに冬を乗り切ってもらいたい! 2021.10.27 2021.12.03実生(2021年播種)
株紹介うちのグラキリス紹介 vol.5 私が育てているパキポディウム・グラキリスの紹介記事です。2021年9月に迎えた現地球で、岩のようにゴツゴツとしたフォルムと表皮のワイルドな傷がカッコいいグラキリスです!ボディはカチカチ、葉は深くて濃い緑で健康そのもの。春には花を咲かせたい! 2021.10.15 2022.08.25株紹介
株紹介うちのグラキリス紹介 vol.4 私が育てているパキポディウム・グラキリスの紹介記事です。2021年8月に迎えた現地球で、トトロのようなぽっこりお腹と、かっこいいワニ肌がお気に入り! 株との出会いは、温かく印象的な出来事がありました。若い株だと思うのでしっかり育てていきたいグラキリスです。 2021.10.08 2022.08.25株紹介
その他パキポディウム・グラキリスの自生地、マダガスカル南西部(イサロ国立公園)の気候について パキポディウム・グラキリスの自生地(マダガスカルのイサロ国立公園)の気候について。 日本国内で現地球のように立派に育てるには、現地の生育環境をなるべく再現するのが一番の近道のはず! ということで、自生地と日本の気候の違いについてまとめました。 2021.10.01 2022.09.10その他
株紹介うちのグラキリス紹介 vol.3 私が育てているパキポディウム・グラキリスの紹介記事です。今回は、2021年5月にひと目惚れで迎えた現地球のグラキリス。丸いフォルムに特徴的な迷彩模様と、水で塗れたときのメタリックな光沢がたまらなくカッコいいです。株との出会い、お気に入りポイント、管理上の特徴・所感について。 2021.09.09 2022.08.18株紹介